人気ブログランキング | 話題のタグを見る

白氏の雑学日記

whitemr.exblog.jp
ブログトップ
2011年 03月 26日

危機管理では、情報と意思決定の一元管理が重要

 今回の福島原発の作業員の被曝は全く管理がプアで、どうも東電の体質がここでも現れたようだ、自衛隊も消防も警察もきちんと被爆管理ができているのに、専門家集団のはずの東電がこんなでは恥ずかしいと思う。

 財産保全体質と隠蔽体質が初期の対応を遅らせたと思うが、今後に安全管理の杜撰体質でトラブルを再発しないか気になるところだ。
 ヨウ素やセシウムは燃料から出るもの、コバルトは配管などから腐食滲出して放射化した腐食生成物で主に炉心に集まっていると思われる。3号機は炉心は健全だったと思ったのだが。なぜこんなものが出てきたのか、現場ならもう少し察しが着くだろうと思うので、もう少し説明して欲しい。ここにも東電の隠蔽体質と言うか、数値や誰でも分かっている事実しか述べない、皆が知りたがっている何故かとかそうするとどうなるのかの予測などは責任が取れないから発言できないと言う発想(本当は逆で、こういう事態を引き起こしたのだから、分析や予測を述べることが責任を取ることなのだ)が、この期に及んでも続いていることが気になる。

 危機管理では、情報と意思決定の一元管理が重要だが、今回は官邸と保安院と東電がそれぞれ別個に対応し情報の伝言ゲームが行われているように見える。聞くところによると、一元管理すべき緊急時対策支援室も津波の被害で機能しなかったそうだが、これが一因になったのではないだろうか?
 SPEEDIも10kmの非難区域も緊急時訓練も、ちゃんとありきちんとやってきたはずなのだが、やっている人たちが本気にせず形式的にやってきたことが、今回のような現実の前に右往左往してしまう一因になっているように思う。
 今回のような事態が発生したとき、事故対応している人々に、リスク評価やシビアアクシデント解析をやってきた人たちが想定するような危機的状況に対する想像力が働いていない感じがする。だから後手後手になってしまう。

# by misterwhite | 2011-03-26 21:34 | 安全学
2011年 03月 21日

危機管理と責任者

 これは噂かも知れないが、数日前のことだがあろうことか東電幹部は後のことは消防と自衛隊に任せて逃げたいと言ったとか言わなかったとか…実は保安院の安全管理の責任者(確か十数名と書いてあったようだが)はとっくに現場から逃げだしているという話も聞いている。危機管理の意識以前に社会的存在である原子力を守るという責任感が欠如している。
 メーカの日立と東芝は、プラントを設計し作った会社の責任として、各社千名近くの技術者を支援に出しているようである。また原子力安全基盤機構が保安院を全面支援しているはずである。だがその顔が見えないのも気になる。そして様々な予測評価もしているはずだがその結果も全く出てこない。本当に顔を見せ実態を語るべき現場の人の声が全く聞こえてこない。こういうことが情報隠ぺいと言われ、東電や保安院への不信感へとつながっている。
 責任者の顔が見えない。プレス発表でも椅子に座っている幹部は何も知らず(ならお前たちが後ろに立っていろと言いたい)、後ろに立っている担当者レベルが答えている様子が見える。しかもその担当者が内部の実情をすべては把握していない。福島第一サイトの所長はどこにいるのだろうか?彼が今回の究極の責任者であり、情報を集約し対応を決定し、そしてそれを保安院なり国なりメディアなりにきちんと報告するのが務めであろうに。
 地球温暖化のために、炭酸ガスを出さずエネルギー量が大きく確立した技術である原子力の評価と期待には高いものがあった。そして地球温暖化だけでなくエネルギーセキュリティの点からも重要なため、各地域で開発の機運が盛りあがり原子力ルネサンスともてはやされていたのだが。これからまた失われた十年が待ち受けられているのかもしれない。いやもしかすると、もう日の目を見ない結果となるかもしれない。しかしそれは、地球温暖化の対策が世界規模の喫緊の課題だとすると、人類にとって大変制約の大きな生活を余儀なくされる結果となる可能性が高い。東電幹部にこのような認識があるのだろうか?自分たちだけの事故ではないのだが。

# by misterwhite | 2011-03-21 11:16 | 安全学
2011年 03月 19日

福島原発の対応遅れと情報開示の不明朗さ

 福島原発に少し光明が見えてきたか?とにかくここを乗り越えないと後がない。ここまで何度も回復に向かう岐路があったのだが、そのたびに東電あるいは保安院は決断できない、あるいは決断した時には時すでに遅しと、対策が後手後手に回っている。最初の日はマグニチュード9の大地震に見舞われそしてその後10メートルもの大津波にも襲われそれでも健全性を保っているようにも見え、大したものだと思われていた。その後数日の対応は被災者の上にこんなトラブルに見舞われ大変なことでご苦労様、良く頑張っているという好意的な見方が多かったのだが、その後も継続的に発生するあまりにも対応の遅れそして情報開示の不明朗さのお蔭で、今ではこの事故は天災ではなく人災とまで言われている。
 最初の水素爆発も予想できていたので、本来回避できたはずだが、それはまだそこまでとは想像できなかったという弁解もまあ有りかとは思うが、2度目の爆発は弁解の余地がない。建屋上部に何が何でも穴をあけて水素を逃してしまえば済むことなのに。海水を注入する件にしても早くから多くのルートで要請があったそうだが、東電幹部が渋ったそうだ。これを急いで実施していればこれほどひどくならなかったであろう。この事故を拡大させたのは、自己の保身に走り、徹底的な対策を講じなかった意思決定すべき幹部ある。
 そして一番の問題は、崩壊熱を除去するために水を大量に注入する必要があることそして最終熱シンクとして海の水が必要なことが分かっていて、そしてそのための電源や機器が全くなく、しかも東電だけではそれだけの機器類の復旧も調達も不可能だと分かっているのだから、早め早めにその旨を公開し多くの人々の協力や支援を要求しておけばここまで拡大しなかったことだ。多くの人から情報隠ぺいと批判されているが、おそらくその気はないのだが結果的にはそうなってしまっている。しかし、様々な事故を分析すると分かることだが、こういうことこそが事故を拡大する要因になっているのは共通だ。
 要は対応の遅れも情報開示の不徹底も、幹部に危機管理の意識が全くないことが根本原因である。

# by misterwhite | 2011-03-19 21:17 | 安全学
2011年 03月 14日

大地震・大津波に見る日本人

 今回の大地震・大津波における日本人の対応を見ていて、本当に日本人に誇りを覚えてしまう。
 この大惨事に秩序立って逃げる、被災したにもかかわらず暴動や盗難など全く起こらず、避難所の不都合にも耐え忍んでいる姿をみると頭が下がる。自治体そのものが存在しなくなっても、互助精神で助けあう姿勢も素晴らしい。
 また、様々なところで事後の対応に頑張っている人たちにも尊敬の念を持ってしまう。もちろん、消防、警察、自衛隊などの方々の献身的な努力も凄い。彼らにも家族をかかえや家の問題もあるのに、頑張っていることを考えると、本当にごくろうさまと言いたい。
 翻って、政治家と役人とかのレベルの低さがどうして???と叫びたくなるくらいにひどい。同じ日本人とは思えない。
 安全屋として、安全の問題を考えるときに、人間特性そして日本人の特性をどうしても考慮せずにはいられないのだが、そのとき日本人の良さと悪さがあるわけだが、どうも良く言われる日本人は、下士官として超優秀(因みに、兵士:ロシア人、下級仕官:フランス人、参謀:ドイツ人、将軍:アメリカ人、と言われる)だから、被災地の人々は素晴らしいが、政治家や役人などは危機管理能力の無さが露呈してしまうということだろう。
 まあとにかく、悪い点は何とかしてほしいが難しそうである。もうやはり、一般大衆のレベルの優秀さで日本の将来を築いていくしかなさそう。

# by misterwhite | 2011-03-14 22:13 | 人間学
2011年 03月 13日

この大地震にチェーンメイル

 今回の大地震、大津波は、東日本巨大地震と呼ばれているようだが、その被害の規模、死者、行方不明、財産価値喪失から見ると東日本巨大津波と呼ぶべきかもしれない。地震もマグニチュード9.0と日本の地震の記録更新で、世界でも史上4番目だそうだが、それ以上にこのような津波と言うより凄い大洪水を見たことがない。おそらく地震のエネルギーが大きくそして長く続いた分がそのまま津波の大きさとその持続性になりそしてそれがリアス式海岸で増幅されたと言うことだろう。
 我々東京に住んでいる人たちは、交通手段がなく会社に泊まったり数時間歩いて家に帰ったり、そして家では花瓶や食器が割れたり程度で済んでいるのだが、東日本の被害は想像を絶するものがある。思わずテレビにくぎ付けとなってしまう。被災者も大変だが、ここからの復興の難しさを感じてしまう。しかし、それとともに、日本人らしく被災をしっかり受け止めまた既に復興に向けた動きも見られ、頼もしさも感じた。
 この多くの人々が被災しそして被災した中で事後対策に専念している人たちに対し大変失礼な、そして一般の人々の不安をかき立てるようなチェーンメイルが行き交っているようだ。
 私が知っているのは、コスモ石油の火災が原因で関東地方に黒い雨が降り非常に危険だから外出しないようと言うような内容だった。公式見解では、燃えているのは天然ガスだから影響は小さいということだったし、風向きからしてごく一部の地域にしか影響はなく安全なはずだと思う。 
 もう一つは福島原発で、あの爆発で放射性物質がばらまかれ、関東地方は住めなくなるから関西に逃げた方が良い、と言うような内容らしい。少なくともモニタの結果を聴いている限りでは、外部への影響は小さいのだろう。第一、現場の人たちはその中でずっと働き続けているのだ。
 福島原発は以前の北陸の大地震で柏崎原発が安全に停止したように、停止するところまでは完全にうまくいったらしいのだが。まあそれでもその後の処理は大変なことだったのだろうが、今回はそれに加え、想像だが、あの悪魔のような津波の影響で冷却に使う機器や電源が水浸しになって使えるものが少なくなり、現場の人たちは大変な思いで善後策を講じているものと思う。おそらく地震以来ほぼ完徹で対応しているだろう。
 様々な企業は、この被災の中で、例えば家族が亡くなったり家が流されたりするなかでも、被災現場で復旧に向け最大限の努力をしている最中に、このように心ないメイルを流せる人の人間性が全く理解できない。

# by misterwhite | 2011-03-13 21:20 | 安全学